本当に遅くてごめんなさい!
ぜひ、来年のために
参考にしていただきたい投稿です!
インスタでも投稿しましたが
とても反響が大きくて
みなさん
『知らなかった〜』
『教えて貰えてクリアになりました〜』と
メッセージを頂いたり
コメントもらったりしてます。
なので、
こたらでもシェアしますね。
意外と説明できないのが
【桜】と【梅】と【桃】の見分け方
咲いている時期で
何となくわかるという人も多いみたい。
では具体的に説明しますね。
■一番の違いは『花びら』
【桜】先端に切れ目がある
【梅】丸い花弁
【桃】やや尖ってる
■花の付き方
【桜】長い軸の先に花が咲く
【梅】軸がなく枝に花が咲く
【桃】短い軸の先に花が咲く
■本州での咲く順番
【梅】⇒【桃】⇒【桜】
実は今年、
花桃が満開に咲いている所に
女子高生が
『サクラが咲いてる〜🌸』と
スマホを向けていたのが気になりまして。。。
時期が少し被ると間違えやすいので
女子高生にはお伝え勇気がなくてお伝え出来なかったけど
こちらで投稿してみました。
イラストで分かりやすく解説されていた
ウェザーニュースさんのページがあったので
載せておきました。
ということで
また来年これを思い出してね〜。
お花の豆知識でした!