もう居ませんが
祖父は華道と茶道の師範でした。
昔、書いたかどうかは
忘れましたが
そこからのお話をしたいと思います。
祖父はお花とお茶の先生でした。
お弟子さん達がお花やお茶を習いに来るとき
何故か私も参加していたようで😅
生け花はお弟子さん達と一緒に生けてると
祖父が
100点❗
と、褒めてくれた記憶があります。
何しても100点くれました 笑
本当にかなり小さい頃の思い出です。

一緒に住んでいた訳ではなので
遊びに行くとお花が沢山あった思い出や
ほおずきの実をクルクルと優しく転がして
皮を破かないように中身をとりだしたり🌸
もちろんお茶はお茶菓子目当てに
祖父の隣に座ってました😂
お作法も分からないのに
何とも寛大なお弟子さんたちだったと
今思うと・・・。
それから何十年たった今、
お花の仕事をしている事を
両親は祖父に見せたいと言っていました😌
実は生け花をそれ以来学んではいないので
(学んだとは言わないレベル!)
また生け花を習いたいなと思っています。
(だから、習ったとは言ってはいけない😁)
私のお花の原点は
祖父との思い出があるからかな♡と
改めて感じてます。
誰でもきっと
何かを始める原点って思い返すと
あったりしますよね。
くそれが自然な流れだとしても❁.*・゚