先日、
おうちでお花見ができちゃうオススメ枝物
を書きましたが。
今日は、せっかく買った桜を
長く楽しむための
3つのポイント をお伝えしますね。

1 : 涼しいところに飾る
涼しいところや風通しの良いところ、
直射日光に当たらないところが最適です。
我が家は現在、リビングから玄関へ移動しました。
蕾の間、涼しいところに長くいると
ピンク色の濃い花が咲くと
聞いたことがあります。
検証した訳では無いので
実際のところはわかりませんが。

2 : 毎日、お水を替える
お水を替えるときに
枝の茎も手で軽く洗ってあげて
花瓶もササッと綺麗に!
毎日ならそこまで茎や花瓶が
ヌルヌルすることは
この時期はないと思います。
でも、枝物のお水は
汚れやすいから
ガラス花瓶から透けて見える水が汚いと
ちょっとガッカリしちゃいますね。

3 : 枝の先を水切り&切れ目を入れる
長い枝なら水換えごとにカットしてもOK
短い枝ならあまりザクザク切ると
短くなりすぎちゃうので
私は3日に1回にしています。
そして、枝物は縦に切れ目を入れたり
十字に切れ目を入れることを
オススメします。

↑これ、すごーく重要なポイント!
写真の枝はそれほど太くないので
縦に1本切れ目を入れています。
太い枝にはそれに対応できるハサミも
必要になってきますね。

お家に桜があるって
めちゃめちゃテンションあがりませんか?
私はあがるー!
1週間ほどで散ってしまう
外でもあっという間の儚いお花。
それがおうちで楽しめるのは
嬉しい~!
お花屋さんに行くと
売っていますので
桜のある生活
楽しんでみてくださいね!