(写真お借りしました♡)
節分の時期に咲く花として
節分草(セツブンソウ)
という花があります。
15-20cmくらいに群生して咲く
なんとも儚い感じのお花。
写真お借りしました
お花屋さんには売ってないので
いつか見たいと思ってます!
今年は節分の日が
2月2日
なんですよね!!!
最初聞いた時は
えー!!!そんなことあるのね!
と、びっくり!!
立春の前日が
節分の日になるので
124年ぶりに2月2日になったようですね。
うるう年と同じ感覚との事らしいですね。
って、いやいや、うるう年より
滅多に来ないことでしょー!
37年前は逆に
2月5日が立春だったので
4日が節分だったことがあるそうです!
面白い!
ちょっとルールがよく分かりませんが笑
そして、来年以降も色々と日にちが変わるとのこと。
なので、毎年確認するとこにします(笑)
子供たちのリクエストで我が家は
恵方巻きなし!
恵方巻きにするより
そのまま食べたいと!
縁起物とかどうだとか
気にしないようでね・・・汗
まあ、恵方巻きは関西地方からきてて
関東地方でも食べるようになったのは
ここ数十年???
私が小さい頃は無かったですからね。