
お気に入りの成人式髪飾り
を書きましたが。。。
そうなんです!
記事にも追記しましたが
昨日の夕方、急遽成人式の式典が
『延期』になりました。
中止やオンラインではなく
延期なので可能なら式典が行われるという
前向きな決定でした。
が、ギリギリでしたね~。。。
本当に難しい判断だったとは思います。

さて、娘が付ける成人式の髪飾りは
こんな感じで↑
プリザーブドフラワーと
アーティフィシャルと
つまみ細工のミックス。
色合いと花の形を重視しました。
つまみ細工は作れないので
取り寄せしましたが
プリザーブドフラワーアーティフィシャルは
私が素材を選び、製作。

ワイヤーは
24番の茶色の地巻ワイヤーを使い
茶色のフローラルテープで巻き上げ。
ワイヤーは5cm~7cm程にカット。
ワイヤーの太さは
細すぎると髪につけた時に
ヘナ~~~となってしまいます。
ピンで留めたりもしてくれますが
ある程度しっかりしていた方が安心。
太すぎも扱い辛いですしね。
ワイヤーの長さは、娘の場合
ショートボブスタイルなので
巻いたりアップにしたり
餡子を入れたりしないので
挿せる深さが浅いので
最低限の5-6cmにカットしました。
ロングヘアなら7cmくらいあっても美容師さんが
ちゃんとアレンジしてくださいます。

そして『つまみ細工』はお花の方はそのまま使う予定ですが。
そして、枝垂れ藤はカットしちゃいましたー!!
枝垂れ藤(緑の2本垂れている飾り)は
元々、左に写っている黒のクリップが付いてました。
クリップの向き的にも
左側用といわれてました。
そして、素敵だったのですが
ちょっとイメージより藤の数が多くて
長さが長かったので
つけたい場所に付けると肩についてしまい
せっかくの垂れた形が台無しに・・・💧
欲しいものがないなら作っちゃえ!
だいたいこの精神で製作してきたので
今回も、
先端と下から4個の垂れている藤をカット!
先端の丸まっている部分だけを切り離し
本体に糸で縫い付けて
ボンドで念のため補強!
さらに、クリップはかなり小さく
心もとないうえに扱いづらい。
形が左側用と決められてしまうのは
美容師さんにとっても
応用が効かないなぁと思い、
クリップを外してワイヤーに作り直しました!

お花の方についているUピンは1本ワイヤーと同じく
美容師さん的には扱いやすいので◎
なぜ、1本ワイヤーやUピンが良いかというと
ヘアスタイルによって飾りの応用が効く
急遽ヘアスタイルを変えたり、飾りのデザインを変えることになっても、1本1本バラバラになってると減らしたり増やしたり位置を変えたりが自由自在だからです。
お花の顔の向きを変えることができる
左右どちらにも付けられることとお写真を撮る時に目立たせたい飾りのお顔を軽く前に向けたりすることができます。
成人式にはお写真が何よりも重要!
なんなら、お写真撮るために
振袖を着てるのではと言っても過言ではない (笑)
写真に関しては
カメラマンさんがきっとお花をみせたいとか
調整していくのかなと思いますが。。。
そして、お花の量を
最初準備したときの倍にしました。
当日美容師さんにある程度お任せてし
使わなければそれでもOKというスタンスで持参します。

付けてくれるのが楽しみです♪
これから成人式を迎える方や
七五三などを控えているママさん。
我が家流ですが参考になれば嬉しいです。