先週19日の卒業式に
カーネーションの他に息子がもらってきた
真紅のバラ

一輪挿しに飾り涼しい玄関に飾りました。
リビングではないということともう一つ、
飾る前にちょっとした事をしました。
それは茎のカットする部分を
水の中に入れながら
斜めにカットしたということです。
生花を扱っている人の中では当たり前の
茎を斜めにカットすること。
「水の中で」 と書きましたが
写真は水の中じゃなーい汗
難しかったw
この作業を「水揚げ」といいます
↑水の中でこの様なハサミの角度でカット
茎の断面が大きくなるので
水の吸い上げがよくなり
元気に長く飾ることができます。

栄養剤など無くても
出来ることがあります。
もちろん、お水もちゃんと替えてあげます。
話は変わって。。。。
昨日、ヒェーッということがありました。
高温グルーガンを使って制作をしていたら
熱々のグルーガンの液体が
私の手に垂れて
火傷~(熱)
水ぶくれができちゃった~(泣)
薬指の付け根
ヒリヒリ痛いです(悲)
今日はもっと膨れてて
袋がパンパン(泣)
先日はデコボコしている
コンクリート舗装が悪い道で
「ドテッ!」って転んで
(相当恥ずかしかった💧)
ひざ小僧が・・・・
大変なことに・・・・
キズパワーパット貼りました💧
もう若くないので
本当に気を付けます。
今週はケガに注意の週だったようです(汗)
皆さま、コロナもケガもお気を付けくださいね💦