すっかり紅葉も終わりかけ
表参道の木の幹には電飾が巻かれていました。
イルミネーション、見に行きたいな~♡
先日、今年最後のレッスンを開催!
お正月飾りレッスンは一般的なしめ縄を使わず
新素材のタッセル型お飾りをつかいました!
トレンド感もありしっかりした太さで
重厚感と立派なフリンジで華やかに。
大好きな胡蝶蘭が本当に良い仕事してくれてます!
縁起の良い紅白水引や南天、松なども添えてあります。
南天はお正月の代表的な実物のひとつ。
災 難が 転 じる(難=南 転=天)
と言う意味合いがあるそうです。
実は皆さんに一生懸命頑張って頂いた
あわじ結び
という水引の結び方があります。
覚えたら簡単ですが
どこを通って
どこから出すとか
訳が分からなくなります笑
(私も結構なってます笑)
お正月のお祝い袋やギフトのラッピングなどに
ちょこっと付けられたらオシャレでセンスアップですね。
今度作り方を動画撮ってアップしますねー!
レッスン後はちょっとしたティータイムを設けました。
初めまして同士でも
情報交換や子育て談議に盛り上がりました!
「ずっとレッスンに参加したかったので来れて良かったです♡♡」
などと言って頂けて嬉しい~
皆さん、どうもありがとうございました♡♡